ハードスーツケースも完全防水ではない!止水ファスナーのキャーリーバッグは?
本日は、スーツケースやキャリーバッグ等、旅行鞄の防水性について解説いたします。
以前、スーツケースをレンタル頂いたお客様から、「雨の中スーツケースで移動していたら雨水が中に入ってきてスーツが濡れてしまった。これは欠陥品ではないですか。」というクレームを受けたことがありました。
詳しくお話を聞くと、結構な大雨の中でスーツケースを剥き出しで引っ張っていたそうです。ホテルに着いてスーツケースを開けてみると、中に水が浸透して一部が濡れてしまっていたということでした。
大雨の中でカバー等を付けずに長い時間引っ張るということに驚いたのですが、色々な方からお話を聞くとどうやら多くの方がスーツケースは防水仕様になっていると勘違いされているようでした。
完全な防水仕様にはなっていないということを周知しておかないと、雨の中で走行する方がお荷物を濡らしてしまうことになりかねないと考え、本日の記事を書かせていただきました。
普通のスーツケースは防水仕様ではありません
キャスターの付いたキャリーバッグには、ソフトケースやファスナーハード、フレームハードなどの種類がありますが、ファスナーのものは当然ファスナーの部分から雨などの水が染みこんでしまいます。
一部高級なモデルですと、止水ファスナーを採用しているモデルも有り、こうした止水ファスナーのモデルなら軽い雨程度でしたらファスナー部分からの浸水は避けられます。
したがって、防水加工のソフトケースやファスナーハードケースで、止水ファスナーを採用したモデルならある程度の雨に耐えられるということになります。
一方、一見防水性能に優れていそうなフレームハードは雨に対する耐性がありません。フレームはあまりぴっちり隙間なく閉じるように作ると、海外の空港で投げられて僅かに歪んでしまっただけで閉まらなくなってしまうため、すこし緩めに作られています。
また、両サイドのフレーム間にゴムパッキン等があるわけではありませんので、金属同士の噛み合わせになるため、防水仕様にはなっておりません。
小雨程度でしたらフレームの隙間から浸水することはありませんが、ある程度の雨の中で走行していれば当然雨が侵入してきます。フレームタイプのキャリーも防水ではないことを覚えておく必要があります。
一時、フレームの間にパッキンが入った完全防水のフレームハードケースも一部のメーカーから出ていましたが、最近はあまり見かけません。
そもそもなぜ水に強いと勘違いされているのでしょう
殆どの旅行カバンが水に強い訳ではないことは既に申し上げましたが、多くの方は雨の中で走行してもへっちゃらと勘違いされているのが現状です。
それではなぜ旅行鞄は水に強いと誤解されているのでしょうか?
フレームハードは見た目に堅牢なイメージがあるので、なんとなく水に強そうに見えるのは分かりますが、布でできたソフトケースも含めこういった鞄は水に強いものだと思い込んでいる方も多いようです。
かの有名なルイ・ヴィトンは、19世紀中頃に旅行用のトランクケースの工房としてスタートしました。昔のヴィトンのトランクは緊急時に水に浮くような設計になっており、これが人気を博して拡大したそうです。
こういったヴィトンの逸話が有名なこともあり、旅行鞄が水に強いというイメージを持たれている方が多いのかもしれません。ちなみに現在のヴィトンの鞄は水には浮かないそうです。
いずれにせよ、イメージと違い、現代の旅行鞄は水に浮かないのはもちろんのこと、防水ですら無いということを頭に入れておく必要がございます。
雨の中でキャリーバッグを引っ張るには
それでは雨の中でスーツケースを引っ張って歩かなければいけない時はどのようにしたら良いのでしょうか。
一番確実なのは防水になっているビニール製のスーツケースカバーを掛けて走行することです。無ければ大きなゴミ袋をかぶせて走行しても問題ありません。
どれだけ安っぽいビニール袋でも、掛ければ水が浸透しませんので効果は覿面です。
何かと使い道がありますので、大きめのビニール袋は2,3枚荷物に入れておくと便利です。
これに加えて、フレームやファスナーの部分にボディを一周する形でビニールガムテープを巻いておけばさらに完璧です。勢い良く剥がすとベタベタがフレームやボディについてしまう恐れがあるので、注意が必要ではありますが。
ハードケースですと、主に水が進入するのはフレームの隙間やファスナーの部分ですので、この部分に雨などが掛からないように注意することが重要です。
ソフトケースですと撥水加工や防水仕様でない限り、ボディ全体から浸水するので、ぴっちり確実にビニールなどで包みましょう。キャスターが跳ね上げた路面の水で底の部分から浸透することも念頭に入れて気をつけて使う必要があります。