スーツケースの重さと軽量性について
スーツケースには、極めて小型のソフトケースから、非常に大型のハードケースまでさまざまな種類があります。
基本的には、大きいほど重量は重くなりますので、荷物の量の許す範囲でなるべく小さなものを選択することをお勧めいたします。
一昔前は、ソフトの方がハードよりも軽いのが常識でしたが、最近は超軽量のハードも発売されているので、お好きなものをチョイスするのが一番です。
ただ、同じ大きさで他よりも軽いということは、壊れやすさにつながる可能性がありますので、信頼できるメーカーのものを選ぶ必要があります。
安物でありながら妙に軽量なものは、紙のようにペラペラですので避けたいところです。
飛行機に搭乗する際のスーツケースの重量制限はありますか?
航空機に搭乗の際に、無料で預けられる荷物の重さには制限があります。
航空会社や渡航先によって異なりますが、23キロ前後がラインとなります。
無料の制限重量を超えると、思ったよりも高額の追加料金が発生することになります。
荷物のサイズ制限はそれほど厳密にとられませんが、重量はかなり厳しく量られることが多いようです。
予算と購入したい大きさを考え、なるべく軽いキャリーバッグを
上記のように、預け荷物の重量オーバーは、高額な追加料金に直結します。
また、軽いほうが移動などの際の扱いも楽です。
したがって、なるべく軽いスーツケースを選択することが重要です。
しかし、軽いことは大きな売り文句になりますので、軽量のモデルはそれなりに高価です。
ノンブランド品の安物で軽量のモデルもありますが、壊れやすい懸念もありますので注意が必要です。
購入しようとしている大きさが本当に必要なのかを考え、小さいサイズを選ぶことにより軽量なものを手にすることもひとつの手です。
同じモデルであれば、サイズが小さければ小さいほど軽くなり、かつ壊れにくくなります。
使用頻度の多い方は超軽量モデルは避けましょう
軽いことは非常に重要ですが、あまりにも軽量のものは避けたほうが無難です。
最近は、大手メーカーも超軽量モデルのラインナップを増やしていますが、あまりにもいきすぎたモデルはやはり強度的に若干劣るところがございます。
使用頻度の高い方は、軽さを若干犠牲にしても、ボディの厚いモデルを選ぶほうが無難です。
マスキュラーのようなレベルの軽さの商品が超軽量に当たります。
たとえば、ハード(フレーム)であれば、90リットルで5キロ、70リットルで4キロを切るようなモデルは、やはり若干強度に劣ります。
年1回程度の海外旅行に使う方には問題なくても、海外出張などで年何度も使う方には向きません。